更埴漁協
サイトメニュー
つけば(外部リンク)

周年ニジマス釣り場情報
遊漁規則の変更により、ニジマス釣りが周年で出来る事になりました。10月1日から翌年2月15日迄は万葉橋から大正橋の間を冬期集中放流区間とし、この期間内は、キャッチ&リリース区間となります。(平成30年9月6日行政認可)また、バーブレスフック(カエシのない針)の使用をお願いします。なお、2月16日からは持ち帰って下さっても結構です。
ブラックバスの買取
更埴漁協では、ブラックバス(オオクチバス・コクチバス)の買取をしています。
買取日時 | 月曜日~金曜日 午前9時~午後4時まで (祝・祭日、組合休業日を除く) |
買取金額 | 500円/kg (10g未満切り捨て) |
捕獲区間 | 更埴漁業協同組合管内 |
※注意事項:
組合員・当組合遊漁証所有者の方から買い取ります (持ち込みの際は遊漁証を呈示願います)。当日の持ち込みが無理な場合は、一尾ずつ冷凍保存してください。*生きたままの移動は禁止されていますので、必ず絞めてお持ちください。

周辺観光情報

更埴漁協釣りマップ
更埴漁協の釣り場エリアは下方の紫色の河川が対象になります。
右上の[ ]のボタンから、マップの拡大表示ができます。
■Google MAPの使い方
禁漁区エリア、遊漁券購入情報を確認できます。利用する川が決まっている場合には、付近の情報をご確認ください。また、ケータイからアクセスの場合は、GoogleMAP機能のナビゲーション機能を利用して、目的地を設定することができます。川の場所を把握する際や、釣り場を探す際にご利用ください。
■地図の利用方法 (アイコンと色の違い)

全般的なアイコンの色
紫色:目印となるマークになります。
青色:ライブカメラが利用可能な場合は青色のアイコンにしております。

チケットアイコン:
遊漁券購入場所を確認できます。また、色別に紫色は24時間営業、緑色は通常営業で購入可能な場所を示します。近くの川を確認しながら購入に必要な場所をご確認ください。

ライン(河川に取ったライン):
河川ごとの大まかな名称を確認することができます。
※名所不明の河川もありますので、可能な範囲での情報を掲載しております。

ポリゴン(河川の囲い表現):
上記のラインに沿って禁漁区を確認することができます。赤色は、禁漁区エリア(釣りを禁止しているエリアです。)