概要
渓流釣りをする場合は、釣り券(遊漁券)を購入することが必須です。また、選定された“ルール”,“解禁日”,“禁漁区”を守る必要があります。釣り券は、高校生以上の方が釣りをする場合に、釣具店やコンビニエンスストアで購入が必要です。*小学生は釣り券を購入することなく無料で楽しむことができます。中学生は、通常の半額の料金で釣りを楽しむことができます。釣り券の購入情報は、以下のページをご確認ください。
漁業権対象魚種
魚種 | 内共第2号(千曲川下流) | 内共第9号(中津川) |
---|
こい | 〇 | - |
ふな | 〇 | - |
うぐい | 〇 | - |
おいかわ | 〇 | - |
かじか | 〇 | - |
うなぎ | 〇 | - |
にじます | 〇 | - |
やまめ | 〇 | 〇 |
いわな | 〇 | 〇 |
遊漁についての制限
高水漁協では、釣りをする場合ニジマス、ヤマメ、イワナは15cm 以下のものは採捕していけません。魚ごとに採捕のサイズが規定されております。釣ってしまった場合は、放流をしてください。
ア 漁具漁法
免許(エリア) | 漁具漁法 | 遊漁券支払いによりできる漁法 | 申請書を提出し、遊漁料を支払えばできる漁法 |
---|
内共第2号(千曲川下流) | 竿釣り | 1人2本以内 | - |
内共第9号(中津川) | 竿釣り | 1人1本以内 | - |
イ 遊漁期間
免許(エリア) | ます類 | かじか | その他魚種 |
---|
内共第2号(千曲川下流) | 3月16日から9月30日まで。 | 5月16日から2月末日まで。 | 周年 |
内共第9号(中津川) | 3月16日から9月30日まで。 | - | - |
ウ 禁止区域
免許(エリア) | 河川名 | 禁止区域 | 期間 |
---|
内共第2号(千曲川下流) | 千曲川 | 飯山市大字照岡の信濃川発電所西大滝ダムから上流180メートル及び下流365メートルに至る区域 | 周年 |
内共第2号(千曲川下流) | 北野川支流 | 滝より上流の全域 | 周年 |
内共第2号(千曲川下流) | ムジナ沢川 | - | 周年 |
エ 全長制限
魚種 | 内共第2号(千曲川下流)[cm] | 内共第9号(中津川)[cm] |
---|
いわな | 15 | 15 |
やまめ・あまご | 15 | 15 |
にじます | 15 | - |
うぐい | 10 | - |
こい | 18 | - |
ふな | 10 | - |
うなぎ | 30 | - |
おいかわ | 8 | - |
かじか | 5 | - |